ローコスト住宅のメリットとデメリットを解説!

ローコスト住宅 メリット デメリット

新築を検討しているんだけどローコスト住宅ってどうなの?

ローコスト住宅の坪単価ってどれくらい?

ローコスト住宅で建てようかと思ってるんだけど心配になってきた…

という方の参考になれば嬉しいです。

家づくりを始めるときに、ローコスト住宅で建てたいと考えている方も多いと思います。

マル

運転していると、大きな看板に「新築780万円から!」と書かれた看板を見たことがある方も多いはず。

一般的にローコスト住宅の坪単価は30万円~50万円程度と言われています。

一般的な注文住宅は単価60万円程度がほぼ最安値なので、圧倒的にリーズナブルな価格となっています。

今回は、そんなローコスト住宅で新築を建てるメリットとデメリットを解説していきます。

アユミン

必ずしも「安かろう悪かろう」というわけではありません。選択肢の1つとしてローコスト住宅を検討するのは多いにアリです。

目次

ローコスト住宅のメリット:一戸建てを安く建てられる

ローコスト住宅 デメリット

ローコスト住宅の最大のメリットは、一戸建てを安く建てられることです。

マル

そのまんまですけどね笑

所得が低い人でも家を建てられる

ローコスト住宅は建設費用を圧倒的に抑えられるので、所得が低い人でも新築を建てることができます。

「自分の家がほしい!」という方に、広く門戸を開いているというのは、ありがたい限りです。

特に20歳前後で結婚して子どもがいる方など、まだ年収が高くない方にとっては、ローンの支払いも抑えることができるので助かる方も多いはず。

アユミン

マイホームを諦めずにすむという時点でローコスト住宅は大きな価値があります。

家以外にもお金を使うことができる

家づくりの予算を抑えることで、家以外のことにお金を使うことができます。

子どもの教育費や家族旅行、自分自身の趣味など、お金に余裕をもっておいて損することはありません。

マル

高価な家を建てたけど住宅ローンの支払いでカツカツ…では、幸せとは言えないですよね…。

建て替えがしやすい

ローコスト住宅は、大手メーカーの注文住宅と比較すると半額程度の金額で家を建てることができます。

そのため、30年にリフォームをすることや、子ども世代が新築を建て替えることも現実的に可能です。

子どもが独立したあとに、夫婦二人で暮らすための家に建て替えるorリフォームするのもアリ。

ローコスト住宅のメリット:建築期間が短い

ローコスト住宅 メリット デメリット

ローコスト住宅はある程度の規格が決まっています。

規格を限定的にすることで、材料や建設の行程などを統一化でき、工期を短縮することができます。

一般的に、新築一戸建ての工期は4~6か月ほど。

ローコスト住宅なら2~3カ月で新築一戸建ての建築が可能です。

規格が限定的なので、詳細な打ち合わせをする時間も少なくて済みます。

仕事が忙しくなかなか打ち合わせをする時間が取れない方や、とにかく早く家を建てたい方にとっては大きなメリットになります。

アユミン

詳細までこだわらない!という方には、ローコスト住宅は手間がかからずオススメです。

ローコスト住宅のデメリット

ローコスト住宅 メリット デメリット

近年、ローコスト住宅は費用の安さから棟数(売上)を伸ばしています。

ですが、ローコスト住宅のデメリットも理解しておかないと後悔してしまう可能性があります。

アユミン

ローコストとは言え高い買い物なので、デメリットも把握しておきましょう。

  • 自由な設計、間取りができない
  • 設備のグレードや材料の質が低い
  • 断熱性や耐震性、遮音性が低い
  • メンテナンス費用が高い可能性がある

デメリットを知ることで、解決策やローコスト住宅が自分自身の考え・価値観に合うかどうかを判断することができます。

自由な設計、間取りができない

ローコスト住宅は、基本的に間取りや設備などの規格が決まっています。

そのため、間取りの自由度や設備に制限があります。

もちろん、オプションで間取りの変更は可能ですが、やりすぎるとローコスト住宅のメリットが少なくなってしまいます。

ローコスト住宅を選ぶのであれば、どうしても必要なオプションだけに絞るべきです。

アユミン

逆に言えば、こだわりの間取りがある方はローコスト住宅はオススメできません。

マル

ウチの場合は、ファミリークローゼットが欲しかったりしたので、ローコスト住宅は選択肢から外れました。

設備のグレードや材料の質が低い

ローコスト住宅では、標準仕様だとキッチンや浴槽など設備のグレードが低くなっています。

設備のグレードを下げることで建設費を抑えているので仕方がない部分ではあります。

設備のグレードは、オプションで変更することができますが、間取りと同様にやりすぎるとローコスト住宅のメリットが少なくなってしまいます。

アユミン

最終的に、ローコスト住宅以外の会社の見積もりと変わらなくなってしまう場合もあります。

断熱性や耐震性、遮音性が低い

ローコスト住宅は、費用を抑えるために断熱性能や耐震性などの住宅の基本性能が低い傾向にあります。

もちろん、建築基準法に基づいた適正な基準をクリアした住宅なので、法律に基づいた最低限の品質は担保されています。

ですが、建築基準法の水準はあくまでも最低限のもの。

近年、地震が多発していることを考えると、なるべく耐震性能は高い方が安心できます。

マル

個人的には耐震等級3は欲しいところです。


メンテナンス費用が高い可能性がある

ローコスト住宅は、コストを抑えるために壁材などの材料にグレードのが低いものを使用している場合があります。

そのため、外壁が汚れやすかったり、雨漏りや結露などの問題がでる可能性があります。

外壁の塗り直しや修繕費など、大手の住宅会社と比較するとメンテナンス費用が大きくなる傾向にあります。

また、大手メーカーと比較すると断熱性能が低いため、エアコンが効きづらくなり、電気代が高くなることも考えられます。

マル

イニシャルコストを取るか、ランニングコストを取るかですね。

まとめ:ローコスト住宅のメリットとデメリット

ローコスト住宅は、間取りや設備を規格化し、材料や工程を絞ることで建築費用を抑えています。

規格された間取りなので、打ち合わせの回数や時間も少なくなります。

アユミン

めんどくさがりの方には大きなメリットですね。

ローコスト住宅は、グレードが低めの設備(システムキッチンや浴槽など)を標準仕様にしています。

標準仕様にすることで大量に発注でき、仕入れる金額を抑えることもできます。

逆に言うと、標準仕様ではない設備をオプションで付けようとすると、オプション料金が割高になりがちです。

マル

間取りや設備にこだわりがある方は、ローコスト住宅は向かないかもしれません。

ローコスト住宅はメリットとデメリットが明確です。

これから家づくりを始める方は、ローコスト住宅とそれ以外の住宅会社の両方で見積りをもらってみてください。

そして、金額の違いはもちろんですが、標準の設備のグレードや耐震等級などを見比べて、ご自身にあった住宅会社で家づくりを進めましょう。


もちろん、それぞれの家庭で予算の上限があるとは思いますが、「この見積りの金額の差はなんなのか」を理解したうえで、家づくりを進めないと後悔してしまうかもしれません。

家づくりを成功させるためには、情報収集が必要不可欠です。

「タウンライフ家づくり」を利用すれば、無料で住宅会社の資料を取り寄せることができます。

マル

3~5分程度で資料請求が完了します。

私も5社くらい資料請求を行いましたが、間取りや予算などメチャクチャ参考になりました。

いえづくり 資料請求 ブログ

家にいながら、気になる住宅会社の比較検討ができるので、やらない理由はありません。

アユミン

思い立ったが吉日!です。

\ 無料で資料や間取りプラン・見積がもらえます!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次