新築の電気代ってどれくらい?2023年1月以降の電気代を紹介【G1性能】

新築を検討してるんだけど、電気代が高くなるって聞いたんだよね…

オール電化だとどれくらいの電気代がかかるのかな…

ウチの電気代って高いの?

そんなあなたの参考になると嬉しいです。

2023年1月(12月使用分)は、「電気代が高い!」ということでSNSなどで話題になっていました。

https://twitter.com/odamari000/status/1624400283521650690

新築を検討している方は「オール電化にするとどれくらい電気代がかかるんだろう…」などなど不安になる方も多いと思います。

2022年10月に完成した我が家。当然ながら、新居に引越して初めての冬がやってきました。


今回は、2023年1月(12月使用分)と2023年2月(1月使用分)の電気代を公開していきます。

アユミン

新築を検討している方の参考にしてもらえると嬉しいです。

目次

我が家の状況

新築 電気代 G1 高くなる

電気代を公開するだけでは参考にしにくい部分も多いと思うので、まずは我が家の状況をご覧ください。

  • 6地域
  • オール電化、エコキュート
  • 太陽光6kw
  • G1性能(UA値0.53)
  • C値1.0くらい
  • 吹き抜けアリ
  • 夫婦+6歳児+3歳児
  • エアコン1台(26畳用)
  • ドラム式エアコンを毎日使用
  • 食洗機を毎日使用

6地域ということで比較的温暖な地域ですが、2022年12月~2023年1月は九州北部の平地でも積雪するほどの寒さ。

天気が悪い日は、日中でもエアコンを使用しないといけない日も多かったです。

我が家は2階には子ども部屋(まだ使っていない)しかなく、ほぼ1階だけの生活なのでエアコン1台だけを稼働させています。

共働きなので、日中は使用電力も控えめ。

夕方~就寝まではバタバタで、ドラム式洗濯乾燥機と食洗機は毎日稼働しています。

マル

時短家電に助けられています。

アユミン

電気代が高くなってしまっても手放せない…。

(関連記事)家事ラクの家にするための7つのポイント
(関連記事)新築を建てるならドラム式洗濯機を採用するべき4つの理由
(関連記事)太陽光発電はつけるべき?メリットとデメリット

2023年1月と2023年2月の電気代

新築 電気代 G1 高くなる

ニュースやSNSなどでも話題になった2023年1月(2022年12月使用分)と2023年2月(2023年1月使用分)の電気代を公開します。

参考までに、ほとんどエアコンを使用していない2022年12月(11月使用分)も加えておきます。

スクロールできます
電気代電気使用量(売電量)
12月9,509円289kWh
1月23,613円752kWh
2月18,272円724kWh

エアコン(暖房)を使用すると電気代が跳ね上がっています。

アユミン

1月の電気代を見たときは衝撃でした。

マル

九州でも積雪するほど寒かったからね…

1月の電気代と2月の電気代では5,000円以上の差がありますが、電気使用量自体に大きな違いはありません

2022年10月以前(賃貸)と比較して

我が家が完成したのが2022年10月。それまでは賃貸のアパートに住んでいました。

賃貸に住んでいたときの2022年1月の電気代が15,682円、さらにガス代が10,000円程度発生していました。

金額的には大きな違いはありませんが、この一年間で電気料金の単価や燃料費調整額、再エネ賦課金が上昇しています。賃貸に住み続けていた場合、12月の電気代+ガス代で30,000円を超えていた可能性は高いです。

そう考えると、家を建てたことで光熱費を5,000円程度抑えられたと言えます。


太陽光パネルを設置しているので、日中の電気使用量はあまり気にせず済むほか売電による収入もありますが、今回は考慮していません。純粋に電気料金の請求額だけを比較しています。

参考までに1~2月の売電収入は下記のとおりです。

売電収入
1月約9,000円
2月約6,000円

光熱費がやや安くなったことも嬉しいですが、それ以上に時短家電などにより家事がラクになったことが圧倒的に嬉しいです。

  • 食洗機
  • ドラム式洗濯乾燥機
  • お掃除ロボット
アユミン

食洗機やドラム式洗濯乾燥機を毎日使っても、光熱費が「ほぼ変わらない~安くなる」のは嬉しい誤算でした。

また、「吹き抜けにすると空間が広くなるから電気代が高くなる」という話も聞いていたので覚悟はしていましたが、アパートの生活と比較しても光熱費が高くなることはありませんでした。

むしろ、吹き抜けにすることで、リビングのエアコン1台で2階ホールも温まるので一石二鳥。

まとめ:2023年1月と2023年2月の電気代

新築 電気代 G1 高くなる

全国的に2023年1月と2月の電気代の高騰がSNSなどで話題になりました。

我が家でも、12月の電気代と比較して2.5倍の請求が届き驚愕。

ですが、賃貸に住んでいたころの光熱費(電気代+ガス料金)と比較すると、「ほぼ同じ~やや安くなった」という状況です。


賃貸に住んでいたころは使っていないかった「時短家電」を駆使しているなかで、ほぼ変わらない光熱費で収まったというのは嬉しい誤算です。

太陽光パネルも設置しているので売電収入も少なからずあり、夏・冬以外は「電気使用量<売電量」となる見込みです。

マル

春が楽しみです。

「新築は賃貸よりも電気代が高くなる」「吹き抜けは電気代が高くなる」という話も聞いていましたが、心配していたよりも電気代が高くなることはありませんでした。(請求金額だけで考えると高額ですが)

決して高性能な家ではありませんが、限られた予算のなかで、最低限の性能は確保できたと感じています。

アユミン

余裕があるひとは、性能面にも予算を確保してください。

(関連記事)家事ラクの家にするための7つのポイント
(関連記事)新築を建てるならドラム式洗濯機を採用するべき4つの理由
(関連記事)太陽光発電はつけるべき?メリットとデメリット

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次